松組 食育活動「お好み焼」
2019年01月25日
年長組
3学期初めての食育は、食材を買いに行くところから始まりました🎶
クッキングの前に、バスに乗ってスーパーに行き・・・
お財布と道具袋を持って3~4人グループで予め決められていた食材を買いました!!
買い物の中では、商品がどこにあるのかお店の人に聞いて探したり、
どの種類のものを買ったらよいのか、グループで話し合ったり、
お財布から自分でお金を出して支払いをしたりと・・・
色々な体験ができ、子どもたちはとても嬉しそうでした✨
食材が揃ったので、クッキングの始まりです(^^♪
まず始めに、小麦粉の種類について学び、お好み焼粉には昆布とかつおの、
おいしい旨味が入っていることを知りました🌟
その後、お好み焼粉に水を入れ、少しかき混ぜた後に、卵を割り入れ、
キャベツ・きりいか・小エビ・コーン・天かす・切り餅・チーズを入れ、
みんなで「おいしくなーれ❤」とぐるぐるかき混ぜました!
(キャベツとチーズは、子どもたちがちぎったので大小様々で手作り感満載でした💛)
いよいよ作ったタネを焼きます💨
お玉一杯分のタネをすくい、鉄板にのせ、豚バラ肉も一緒にのせて焼き、
しばらくしたら、ヘラを使ってひっくり返して焼き上げました(*^^*)
最後にソース・マヨネーズ・かつお節・青のりをお好みでトッピングして完成です✌
みんなで「いただきまーす❤」
「おいしい!!!」と大満足の子どもたちでした
(⋈◍>◡<◍)。✧♡