松A組 11月の様子
2019年11月27日
年長組
11月後半になり、いよいよ寒さが身にしみるころとなりましたが、
子ども達は元気一杯です!
11月3日の文化の日に幼稚園では作品展が盛大に行われ、
松A組の子ども達の「力作」を沢山の方に観て頂きありがとうございました❤
次の日には第二幼稚園へ作品見学に行ってきました。
花壇には芽キャベツの苗を植えました。
夏に出来たキャベツのように実りますように・・・。
また、ひとり1つずつチューリップの球根も、
きれいな花を咲かせるころは、もう1年生ですね!
園バスで畑に行き体操教室の西成田先生と、さつまいも掘りを行いました。
傷つけないように手掘りで頑張る子が多かったです。
そして後日、石焼いもにして頂きました。
とーっても甘くておいしかったです🍠
(他の日には蒸かしいもにして頂きました(*^^*))
可愛いしらゆりキッズさんとの体操や朝の会の後、
外に出しオセロゲームを、みんなで小さいお友だちの歩調に合わせたり、
ステキなお兄さん・お姉さんとして活躍してくれました✨
3daysで2人の「中学生せんせい」がクラスに入ってくれました。
そこで3グループに分かれて担任と合わせて3人の先生から
ローテーションで折り紙(ふくろう・みの虫・犬)を教わりました!
11月生まれの誕生会では、お帰りの前にママ先生に素話をしてもらい、
みんな楽しく聞いてました🎶
12月のお遊戯会に向けてリハーサルが行われ、
全員揃って、かわいい写真も撮ることができました📷
本番まであと少し、がんばりましょう!!
サンタさんからのプレゼントを入れてもらう箱とハロウィンのリースの裏には
トナカイの折り紙を折ってクリスマスリースを作りました。
みんな家からも飾りを作ってきてくれてありがとう💛
白鳥バスに送ってもらい春日部本署へ💨
煙体験や司令塔見学、そして、寒い中でしたが放水までやって頂き、
その迫力に圧倒されました。
「これからもお仕事がんばって私達を守ってください」と
お願いしつつお礼を言って帰ってきました🚒
クラスの中でも温度調節と空気清浄機による加湿に気を付けていきますが、
何人か発熱の子が出ていますので、ご家庭でもお気をつけください。
お遊戯会も全員参加ができますように❤