松C組 7月の様子
2017年07月18日
年長組
毎日暑い日が続いていますが変わらず元気一杯!!
今月も色々経験したC組です☆
竹組さんの花壇からは、きゅうりを頂いて浅漬けに✨
体の中から冷やして熱中症対策にもなりました(^^)/
おみこし作りの仕上げで男の子は「いか」女の子は「たこ」作りを!!
「足は何本だっけ?」と考えながら分担する中、いつの間にか・・・
たこ焼きや余り紙で工作する子も
( ^ω^)・・・
可愛いですね(^◇^)
松組の花壇の「いんげん」が豊作!!
1本ずつ採って塩ゆでしたら、とっても甘くて抜群においしかったです🎶
プランターでは「なす」が採れたので、こちらも漬物にして完食しました💛
子どもの味覚は本物のおいしさが分かるそうで・・・
プラス自分たちが育てた物なので、おいしく頂けるのですね✨
1学期のごほうびは「風車」に!
羽の角度を変えたり、芯棒もC組は自分たちで組み立てたので調節が大変ですが
「まわったーー!」と喜んでいました!
(お泊り保育の帰りにお渡しします。)
7月の誕生会のあと、釣り竿を持ってGO!!
雨が降ってきて、少しの時間でしたが楽しめました(^^♪
ほとんどのお友だちが、かわいいザリガニを釣り上げては
「ワーーどうしよう・・・せんせいーーー💦」
と大騒ぎでした(笑)
ザリガニ釣りの後は、英語のLesson。
今日は、ホールで松組合同でした!
ママ先生も一緒にダンスも楽しく出来ました。
実習生と作った天の川の装飾が少し淋しかったので、トイレットペーパーやラップの芯で
長さの違うロケットを作りを。
早く終わった子は優しく教えてあげたりする姿も!!
延長保育で飲んでいる500mlの牛乳パックで何か出来ないかなーと考えて
グローブを作り、新聞紙を丸めたボールと、ラップの芯のバットで「野球セット」に。
お家でも作って、ご家族みんなで遊んでみてくださいね❤
8月の誕生会の午後に机とイスを協力して雑巾で拭きました。
「1学期お疲れ様💗」とママ先生もお手伝い頂いてピカピカ!
きれいになって気持ちよかったですね✨
お泊り保育まであと少し・・・体調を崩さないよう祈っています(⋈◍>◡<◍)。✧♡