梅A組 2月の様子
2019年02月25日
年少組
花壇のチューリップの芽も大きくなってきたので、1株ずつ「かぶ」を持ち帰りました!
(どんなお料理になったかな)
寒さ厳しい日も多い2月でしたが梅A組は元気モリモリでした🎶
ハサミでペンギンさんの形も上手に切って、お腹の白色のシールもみんな剥がすことが出来るようになり、
本当に手先が器用になりました!!
久しぶりの体操教室ではマット運動等をしました。
「鉛筆ころころ」も2人で手をつないで息を合わせて回ることが出来ました。
年の数だけ(4つ)お豆を食べていたら突然園長先生が
「鬼が来た💦」と!!
一瞬顔がひきつった子どもたちでしたが果敢に「鬼は外!」と豆まきをしていました。
とても真剣なA組さん💛鬼を追い払ってくれてありがとう❤
A組にお隣のクラスから須賀先生が来てくれました。
外で「〇△□」の鬼ごっこや入園式に渡すペンダント作り、
そして、給食も一緒に食べました(^^♪
「みんな集中力があって教材やお箸の使い方がとても上手でした👏」と褒めてもらいました。
3月の誕生会の出し物に向けて「お面つくり」です。
みんな丁寧に塗っていてオペレッタへの意気込みが感じられます✌
2月生まれは3人、3月生まれがA組にはいないので最後の誕生会です🎂
パパママ先生には出し物練習を観てもらったり、ホールあそびや昼食会、
そして、紙芝居も読んでもらって楽しい1日でした❤
2月の体操教室は「サーキット遊び」をしました。
くぐる・渡る・登る・跳ぶなど楽しみながら体験することで、体の機能UPが出来ましたね(*^^*)
技法あそびで「スポンジ画」をやってみました!
3色の虹にしたあとは「3学期のごほうび」になるよう制作を進めました。
修了式をお楽しみに🌟
毎週英語のLessonに来てくれるモニカ先生と、給食を食べた後、
大きな赤い犬「クリフォード」の絵本シリーズをEnglishで読んでもらいました📖
絵を見ながら一生懸命内容を理解しようという気持ちが大切ですね。
(担任の和訳は入りますが・・・)
4月から入園する新しい梅A組さんの為に、今、室内装飾を沢山作っています。
その1つが、お花紙を開いて顔をつけての「かえる🐸とひよこ🐥」です。
フワフワなお花紙にのりをつけるのは至難の技!?
とってもかわいらしく出来ました💛
天候に恵まれて予定通りSLに乗ることができました💨
キッズのお友だちに手を振ったり楽しい2周の旅🚂
来年も乗車できるといいですね❤
いよいよ3月・・・梅組生活最後の月となりますね( ;∀;)
1日、1時間、1分を愛しい子どもたちと思い出作りに励みます!!
欠席しないできてくれますように・・・(^_-)-☆