お知らせ 幼稚園について

メニュー

048-735-0058

サブメニュー

梅A組 5月の様子

2018年05月15日

年少組

寒暖の差が大きい5月ですが、欠席も殆どなく毎日楽しく園生活を送っています🌟

そこで、4月後半からの様子をお知らせしますね!!

6月のがんばりまんの日に向けて、大玉ころがしと玉入れの練習を開始!

うめAは白チームですが、今のところ負けの日が多く・・・💦

本番までがんばろう!!

砂場あそびも上手になったので、水をいれたタンクを取り入れてみました🎶

みんな順番に並んで蛇口をひねってました。

暖かい日には裸足になることも!(^^)!

すべり台などは足を切る可能性もあるので出来ませんが足裏を刺激して、

さらにたくましくなりましょう👣

表紙の写真は雨上がりの泥んこあそびです!

5月2日に給食参観を行いました。子どもたちの普段の様子を観て頂こうと

子ども達同士で座ってみましたがいかがでしたか?

多い日で2、3人以外みんな「完食✨」の日もある梅A組!!

これからも沢山あそんでモリモリ食べましょう!

小さなポットに土を入れて「ミニひまわりの種」を2粒ずつ蒔きました。

分かりやすく青い粉がついていたので青い種なんだと思った子も( ^ω^)・・・

水やりもやっています。又、B組さんと一緒に花壇の「きゅうりの苗植え」を見学しました。

沢山収穫できますように・・・🌱

「どうしちゃったの!?」とびっくりしましたか?

半分の大きさの新聞紙を使っていろいろあそび・・・

布団にしたり帽子になったり・・最後にまるめて投げてあそんで

ピンクのビニールをまいて「てるてる坊主」に☔

梅組の玄関前で風にゆれています・・・💛

雨の日あそびpart1

最初にお部屋でカスタネットで遊んだあと、ふれ合いコーナーに行き

鈴とタンバリンで歌に合わせて合奏(!?)を🎶

「楽器はおもちゃではありませ~ん」を覚えました❤

雨の日あそびpart2

「みんなとーってもいい子だから特別ね!」と松組さんに了解を得て

2Fのふれ合いコーナーで沢山おもちゃであそびました☆

女の子は和式トイレの練習も行ないました🚻

8日から「おとうばんさん」になって机を拭いたり、お弁当を配る当番活動が始まりました。

「みんな明日は誰かなーー」と楽しみにしています(^^♪

絵の具でデカルコマニー(合わせ絵)を楽しみました。

絵の具を塗って半分に折り「きれいな模様になーれ!!」とおまじないをかけて、

紙を開くと「ワーーきれい✨」 左右対称の絵に!!

これを使って参観日のプレゼントを作りましたので、6/2お楽しみにーー(^^♪

松組さんとのお散歩も楽しく安全に行き、来週はいよいよ岩槻公園へ🚌💨

がんばりまんの日も近づいていますので、日中の最高気温を見ながら衣服の調節をお願いします👕

(基本は私服も半そでで・・)

いつもご協力ありがとうございます!!

ページ先頭へ戻る