竹組 食育活動
2017年02月13日
年中組
食事の時などに、成長期のみなさんが足を組んで座ったりすると、
こんな風になっちゃうというお話に真剣に耳を傾けていました☆
正しいお箸の持ち方は、まず1本の箸を親指と人差し指の間に挟み、
ピースサインを作ります。
まずは大きめのお魚の形のおせんべいをつまんでみました。
お米から出来ているので歯にも良いおやつです!
小魚のいわしも良く噛んで食べると「出汁」の味がしておいしい~❤
アーモンドは少し難しそうでしたが、お箸を器用に使ってパクリ🎶
噛むとだんだん甘くなる~と大好評でした (*^▽^*)
エプロンシアターを使って体の中のしくみを教えてもらいました。
絵本も読んでいただき、毎日のお通じの大切さも確認しました😊
最後に感謝の気持ちを込めて、竹組みんなでプレゼントを渡しました✨
1年間ありがとうございました (*^-^*)