竹A組 1月の様子
2019年01月31日
年中組
1月に入り北風が冷たい日が続いていますね。
A組は寒さに負けず戸外でマラソンやドッチボールなど楽しんでいます!!
又、1月に入って制作もたくさん行いました。
今年はだるまみたいに転んでもすぐに立ち上がって頑張ろうという話をしながら、
室内装飾でだるまを作りました🌟
目やひげ、口など筆で書き一人一人表情の違うだるまが出来ました🎶
コラージュ展に向けてやお別れ会食会に向けてひよこの小物入れを作ったり、
出し物のクイズで使うカードを皆で色塗りしたり・・・
お世話になった松組さんに喜んでもらえるよう引き続き練習していきたいと思います💛
技法あそびで浸透図案を行いました!
和紙のような素材の紙を折り、絵の具をつけて完成☆
きれいな模様ができました✨
おひなさまに使う予定です🎎
1月に入り、子どもたちが考えながら楽しく遊ぶ姿が見られるようになりました☆
ブロックを並べてドミノ倒しをしたり、宝箱を見つけて海賊ごっこをしたり
実習生と七並べをしたり、あそびの幅も広がってきました(*^^*)
12月から育てている水栽培のヒヤシンスがもう少しで咲きそうです!
子どもたちも「早く咲かないかな🎶」と楽しみにしています!
18日のお招き会では、沢山の方にお越し頂きましてありがとうございました❤
お部屋では動物ビンゴゲームをしたり、カレーを一緒に食べたり楽しく過ごしました(^^♪
2月も寒さに負けず楽しくあそびたいと思います!
インフルエンザも流行していますので、引き続き手洗い・うがいをご家庭でも宜しくお願い致します!